ミニツクプログラム監修というお仕事について♪
〜ごあいさつ〜
文具・手帳好きが高じて手帳プランナーとしてお仕事しております。
誰でも簡単にできて女性のココロとカラダを整える「心をゆるやかに整える手帳術」を考案し、ワークショップやオンラインサロンでお伝えしています。
おうちに届いて学べるフェリシモさまのミニツクプログラム手帳術レッスンを監修しました♪
また、新たにminitsuku chocott テクニック要らず貼るだけでかわいい! 手帳用コラージュペーパーの会も監修させていただきました。
他にもマークスのシステム手帳アンバサダー第一期生として活動しております!
オルゴナイトデザイナーとしても販売をしております。インスタグラムにて不定期で販売してますのでぜひフォローお願いいたします。
インスタアカウント@miyu.hanaya
また、Twitterでは「#なりたい自分になるための生まれ変わりワーク」という無料ワークを企画し皆さまにご参加いただいています。
Twitterアカウント@OrgoniteM
***********
2019年に大手通販会社フェリシモさまの「ミニツクプログラム」というおうちにキットが届いて自分の時間で楽しくならいごとが学ぶことができるというプログラムの1つとして、「手帳術レッスン」を監修させていただきました!
ミニツクプログラムは現在100個以上程(今はもっとあるかも)のプログラムが存在しており、3ヶ月程で学べるチョコっとプログラムから、取り組みやすい6ヶ月期間のもの、しっかりと学びたいロングタイプな1年のものまで期間はプログラムによって様々です♪
健康美容系だとヨガプログラム🧘♀️や
クラフト系だと革小物👜などなど
スキルアップや教養ではモダンカリグラフィーや美文字✨
そんな1つ1つのプログラムには、しっかりと監修されている先生が存在します♪
カリグラフィーではひがしはまね先生という方が監修されています✨(心をゆるやかに整える手帳術のオンラインレッスンも受講していただいたことも💕)
今回私はスキルアップ・教養項目で、「自分に合った1冊を見つけよう!」という手帳術レッスン、全12回の1年間学べるプログラムを監修させていただきました😊
スケジュール管理で有名なマンスリー・ウィークリー・バーチカルはもちろん❤️
心をゆるやかに整える手帳術のエッセンスも入った他では学べないレッスンばかり!
テキストも見やすいわかりやすいだけでなく、デザインもとても可愛いです。毎月雰囲気が違うので楽しめちゃいます。
1ヶ月目と7ヶ月目にテキストとリフィルが保存できるバインダーも届きます❣️
今回のテキストやリフィルにあるようなボタニカルなイラストやmiyu本人イラスト、モチーフイラストなどは全て描かせていただきました✨
フリフリ可愛かったり爽やかだったり、ナチュラルだったりエレガントだったり♪
何故イラストも担当したのかというと、学生はかなーり美術系専攻の人間だったからです🌿
美術部にも所属していましたし、部長も6年間くらいつとめたり、行事のときは色々と絵で活動していたり🤗(絵のファンの方も沢山いました!笑)
人生の長い間は絵に捧げていたのでいつかイラストの仕事ができたらと思っていたのです🎨
人生後半になったらまた画家活動もしたいなあ🤔❤️
ミニツクプログラムではイラストにおいても沢山仕事させていただきました😊
他にも、テキスト用の書き方カットの写真をご用意したり
内容や工程などは緻密に担当さまやライターさまも一緒に打ち合わせして意見をどんどん盛りこんでいきます。
何回か神戸の本社さまにもお伺いさせていただきました!(コロナの前ね)
ライターさんと担当さんとの打ち合わせはとても和気藹々としていて楽しいです。
写真撮影もご一緒させていただいたり
手のモデル沢山しました。笑
カタログも精密に計画されたもと、決められたカット数でプロのカメラマンさんが撮影していきます。
モチーフの微調整の細かさには息を呑みます…。
こういうカットでもお写真になると更に可愛いくなります🥺
こういった現場の雰囲気や工程はYouTubeにもまとめておりますのでよかったらご覧くださいね😊🍒
ミニツクプログラム手帳術レッスン撮影YouTubeはこちら↓
ミニツクプログラムを監修することは私の夢の1つだったのでとても楽しく有難い気持ちでお仕事させていただいてます!
現在はレッスン6のテキスト内容を初校→再校チェックをさせていただいてます。
様々な方が関係しており、何度も何度もチェックして出来上がっていきます。
テキストを使ってみた雰囲気などのYouTubeはこちら♪
ミニツクプログラムによっておうち時間が更に更に良いものとなりますように❤️
ミニツクプログラム手帳術レッスンお申し込みはこちら↓
ご覧くださりありがとうございます❤️
それではまた〜☺️
0コメント